Holistic Wellnessに込める想い
Holistic Wellness(ホリスティック ウェルネス)と聴いてみなさんはどんなイメージを思い浮かべますか??
Holistic
Longmanの辞書によると、
considering a person or thing as a whole, rather than as separate parts
as a whole =包括的に捉える
とあります。
「包括的」とはどういうことでしょうか?
例えば私の場合、
これまでの人生の中で最ももがいていた時期は「仕事」に最も重きを置いていました。
でも自分にとって最も重要な「仕事」において、なかなか成果を挙げられず満足のいく状態ではなく、それでもなんとか「仕事」にしがみつき、そこでできることを探していました。
でも、実は人生には「仕事」以外にももちろん大事なことが沢山ありますよね。
例えば私の場合、毎日の食事の副菜が2~3種類あることだったり、美味しいお菓子と珈琲を食べた時だったり、外を走って自然を感じることだったり。
人はバランスの生き物です。
なにか一つだけうまくいっていても、他のなにかが足りなければ、刹那的な幸福感は味わえても長い人生でみた時には幸福感とは程遠いのではないでしょうか。
自分にとってのリソースを数多く見つけること、見つけて試してみること、可能性を閉じないこと、それら全てが人を包括的に捉えることだと考えています。
IINのHolisticHealthの中では12種類のCIRCLE OF LIFEがあるとしています(下図参照)。
ここではいくつか特徴的なカテゴリーを見ていきましょう。
SPIRITUALITY
というと馴染みがない方も多いかもしれませんが、例えば瞑想やヨガやアロマ等自律神経のバランスを取ったり、自然との繋がりを感じる行為をSPIRITUALITYと考えます。
HOME ENVIROMENT
仕事が忙しくなればなるほど家が荒れていくという経験、みなさんはありませんか?
意外と後回しにしがちですが、自分のHOMEとなる環境を整えることは私たちのウェルネスを高めるためにもかなり重要だったりします。
HOME COOKING
こちらはIINらしいカテゴリーです。
中には自宅で料理をしないという方もいらっしゃるかもしれませんが、素材に触れて自ら料理をすることはとても創造的で刺激に満ちた行為です。また、自分がわくわくするキッチンかどうかもとても大事かもしれませんね。
Saya's Holistic Wellness講座では上記のTHE CIRCLE LIFEの各カテゴリーごとに、「現状」とどう在りたいのかをお伺いしながらよりHolisticなWellnessに近づくお手伝いをします。
一生ものの人生をよりよく生きる一歩を歩みませんか??
0コメント